北原照久さんの「おもちゃ博物館」で北原さんの取材でした。
ここ山手町のおもちゃ博物館は大好きなところで既に5~6回は来ているとこなんですけど仕事で来たのは初めて。おまけに北原先生に会えるのが凄く楽しみでワクワクです。
時間ぴったりに登場した先生はあの魔法のような笑顔がテレビと同じ!お生まれは京橋なのでバリバリ江戸っ子(今は浜ッコ!)。粋で格好良くて邪気が無く本当に素敵な人でした。約束の時間をオーバーしてるのにエレキギターまで弾いていただきました。ただそのエレキが凄い。あのベンチャーズのドン・ウィルソンが初来日した時に使っていたモズライト!本物!凄すぎる。
でも北原先生もドン・ウィルソンに負けないくらい素敵でした。その時の写真はいずれホムペ内の「大人の写真館」でアップしますのでお楽しみに!(氷河)
2005/01/25(火) 01:32 未整理 記事URL COM(3)
昨年は韓流ブームと言われ、ソウルに行った時も冬ソナグッズをたっぷり買い込む日本のオバサンを多数見かけて「何だかな~」と思いきや私も冬ソナ大好きです!
もちろん携帯ストラップはポラリス!しかし、なかなかまともな話が出きる相手がいない中で中村さん(写真左)は大切なソナ友です。でもソナ友同士でいるとどうしても冬ソナごっこがしたくなり茂木豆腐の石川さん(右)をサンヒョク、茂木清子さん(右から二番目)をチェリン、ともちゃん(左から二番目)がジンスクと勝手に呼ばれているのを本人は今日まで知らず。三人にはたっぷり冬ソナの話をすり込み余計なお世話をたっぷりしながらお豆腐の撮影でした。(浜崎)
茂木豆腐(うまい!豆腐の概念が変わる!)http://www.minosuke.co.jp/
2005/01/14(金) 02:42 未整理 記事URL COM(0)
いよいよ今日から月蝕歌劇団本公演です。作品は日本三代奇談の一つ「家畜人ヤプー」です。センセーショナルだった初演から5年、今回ははたしてどうなるのか?「観に来ないと叩き切るぞ!」とこの方もおっしゃってます。気になった方は月蝕歌劇団のホームページをご覧ください。http://www.gessyoku.com/(濱口)
2005/01/13(木) 01:39 未整理 記事URL COM(2)
2005 新年あけましておめでとうございます。
初詣にいつもの大宮氷川神社に行ってきました。人混みは嫌いなのでゆっくり行こうと思ったのに雪の影響か去年のように駐車場を探すのにも困らずあっさり20分前に到着。またまた大混雑のカウントダウンの嵐に巻き込まれ去年と全く同じタイムスケジュールに。でも2004年はかなりいい年だったのでこれも必然と思い一人浮いてました。
いつも思うことだけど、ここは本当に空気が澄んでいて、いい気が充満している。
帰り際に本堂への一礼も忘れず。これで今年も大丈夫。おまけにおみくじ大吉で益々運気上昇!でも大事なことはこの運を小出しに使うこと、大勝負はあまりしないように。凶も大吉も使い方しだいです。
さてここに貼ってあるかもめの写真は2005年の開運色で仕上げてあります。
これをデスクトップに貼ったりプリントしていつも見える所に貼っておくと確実に運気上昇します。ここをみてくださった全ての人が開運スタートです!
2005/01/01(土) 16:10 未整理 記事URL COM(9)
さぼってたら大晦日になってしまいました。でも今日で仕事納めです。って大晦日じゃん!!
浅草です。いつもお世話になってる方の先輩のお店のパンフの撮影、いわゆるお友達仕事なんですけど、お友達仕事ってやはり頼まれると嬉しいですね。
しかしでっかいクエですね。ここはクエ鍋を食べられる店なんです。雷門の左斜め前「飛松」というお店。クエってオッカネエ顔ですね!板さんもオッカネエ顔ですね!でもこのクエ、食べたらめちゃくちゃ上品な味!しかも深みがある。この時期のクエは鯛を越えている。でっかいクエでいい締めくくりができました。(濱口)
2004/12/31(金) 15:59 未整理 記事URL COM(0)
翌日別件で長崎へ。撮影終了後、お勧めの場所があるというので長崎刑務所跡地へ。いやあ驚いた。何が驚いたかってこんな凄い建物の入り口に「売地」の看板。
まるで「アラモの砦」のような壁が凄い。アラモの砦は今でもサンアントニオに保存されているがここは売地。日本文化は破壊と創造。それはわかる。地震、台風、水害。そのたび造り直す。ついでに新しい文化も取り入れてきたのが日本文化。これを語ってるときりがないのでやめるが建物だけは保存したい。移築でなくそこにある状態で。建造物はもう造れないぜ、保存に金がかかるのもわかる。でもそんな時のために毎年「ふるさと創生金」が全市町村に支給されてるのではないか?
あの竹下内閣の「ふるさと創生金・一億円」が一回こっきりだと思ってる人がかなり多いが、毎年支給されてるのです。つまらない箱物作ったり、誰も来ないテーマパークを作ったりするより古い建造物を保存し、そこを利用していくのが賢い文化なのではないか?「監獄カフェ」とか「監獄ホテル」なんて出来たら海外から来た人にも自慢できるよ。「日本はどこに行っても同じ風景だね」と海外から来た友人に言われた時、返す言葉もなかった。
心に宿す文化も大切だけどそれは環境によって受け継がれていくものである。
ふるさと創生金は正しく使ってほしいものだ。
2004/12/23(木) 03:33 未整理 記事URL COM(0)